スタッフブログOFA'S HAIR 香椎ネクサス店

4月の髪と頭皮のお手入れ

 4月からは気温や湿度の上昇に伴い、頭皮環境が変化しやすい季節です。髪と頭皮の健康を保つために、以下のポイントを意識したお手入れが重要です。**頭皮の清潔ケア**1,洗髪頻度の調整汗や皮脂の分泌が増えるため、1日1回の洗髪を心がけましょう。ただし、洗いすぎは乾燥やバリア機能の低下を招く…

3月の毛髪と頭皮のお手入れ

3月は季節の変わり目で、寒さが残りつつも春に向けて気温が上がり始めます。この時期は花粉や黄砂の影響、乾燥、紫外線量の増加などで髪や頭皮に負担がかかりやすいため、丁寧なお手入れが大切になります。3月の毛髪ケアと頭皮ケアのポイントを説明します。毛髪ケアとして、1. 乾燥対策として、保湿力…

2月の頭皮ケアについて

冬のこの時期に髪のダメージを感じている人は95%くらいいるそうです。冬の悩みは乾燥と静電気からくる髪の広がりが一番で、このタイミングでヘアケアを変えている人は77%くらいだそうです。また、頭皮上に残る皮脂は、夏より冬の方が多くなります。夏は皮脂が汗と一緒に頭皮から流れて髪にうつります…

お正月と冬のヘアケア

お正月は普段と違って、ついお手入れは二の次になりそうですが、お正月も、できるだけ普段のヘアケアを怠らないことが大切です。お正月のヘアケアの注意点を以下に、五つご紹介します。1. 食生活に気をつけるお正月は美味しいものを食べたり、お酒を楽しむ機会が多いと思いまふが、なるべくバランスの…

8月の暑い季節に最適なお手入れ方法

8月の暑い季節に最適なお手入れ方法①紫外線対策髪や頭皮も、肌と同じように日焼けします。私たちの体には、紫外線を吸収してダメージ予防をしてくれる『メラニン』という色素がありますが、髪の表面にはメラニンが存在しないので、紫外線の影響を直接受けて、表面のキューティクルが損傷します。その…

これからの季節のお手入れ

これからの季節で、髪のお手入れで最も重要なことはキューティクルの保護と頭皮を健康に保つことです。特に暑い季節には、以下のポイントに注意してください1シャンプーシャンプーを付ける前に充分にお湯で流してから、シャンプーを十分に泡立ててから髪につけ、指の腹でやさしくマッサージするよう…

5月の髪のお手入れ

これからの時期のお手入れとしては、紫外線対策と湿気対策が一番になります。また、季節感も地球温暖化などの環境の変化で変わってきているので、梅雨前にも関わらず、すでに、今の時期から湿気が多くなり、癖毛の方や軟毛で湿気の影響を受けやすい方には、厄介な季節になっています。 紫外線対策は、…

春の髪のお手入れとヘアスタイル

春のお手入れとしては、依然として、先月までのメール配信していました季節のお手入れの花粉症対策、紫外線対策、抜け毛対策にプラスして、これからの季節は湿気対策が必要になって来ます。それは、はるから梅雨にかけて雨が降ることで、湿気が増えます。湿気があることで、髪の広がり、それを防ぐた…

3月の髪の悩みとその対処について

3月は春の始まりで、気温や湿度が変化しやすい季節です。そのため、髪の毛にも影響が出やすくなります。これからの時期は、下記のような悩みがある方がいるのではないでしょうか。⚫︎抜け毛 春は髪の毛の生え変わりの時期と共に新年度の始まりで環境の変化などでストレスを感じる方も多くなり、そのせ…

2月の毛髪のお手入れ

日本は四季があるため、一年を通して気温や湿度、天気などの変化があり、その環境変化は髪の毛の状態の変化にも影響を与えています。例えば、この時期から①頭皮がかゆくなったり、②シャンプーしてるのに頭皮のべたつきが気になったり、③ 髪の毛のパサつきが気になったりします。その原因としては、①は…